スタッフブログ
2024.01.05
避難訓練
本日1月5日(金)は、避難訓練を行いました。
メンバーさんは、午前中は1階は加工品と2階はポスティングのチラシ折りを行って、
昼食を食べた後に消火訓練を行いました。
今年からBCPが義務化になるので消火訓練+自然災害発生時BCP訓練
感染症指針訓練+感染症BCP訓練を朝一とお昼と午後に分けて行いました。

この上でダブルクリック - ここにキャプションが入ります。
この上でダブルクリック - テキストの編集
この上でマウスを長押し - パーツの追加・変更・削除・移動
2024.01.05
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
1月4日(木)は、年始めの開所日で毎年恒例の初詣に行きました。
今年は、廣峯神社へ行かせていただきました。
帰ってきてからは、皆でお雑煮をいただきました。



2023.12.27
久しぶりの更新です。
忙しくてブログの更新が出来ていませんでした。
12月は、22日(金)に食事会を行いました。去年好評だった加古川のすたみな太郎へ食べに行きました。
畑の方は、ネギ、春菊、ほうれん草、花菜、スティックセニョールをローテーションで出荷しています。
加工品は、弁当やクッキー、ケーキを順調に作っています。
ポスティングの方もメンバーさんが慣れた手付きで順調に配布しています。
外の作業は寒い中で行って下さってお疲れ様です。



2023.09.04
避難訓練と畑の状況!
久しぶりの投稿になります。
本日9月4日(月)は、13時から洪水時避難訓練を行いました。
避難先の城南公民館へ皆さんで歩いて避難訓練しました。
訓練が終わってから、野菜の出荷準備しました。
夏野菜(オクラ、なす、ピーマン)も収穫量が減ってきました。
畑の方は、ジャガイモの植え付けとスティックセニョールは植え付け出来ましたが、ネギの植え替えが全然出来ていないです。
ほうれん草、春菊、花菜の種まきも、まだ出来ていないです。
7月には、種まき出来るほうれん草と春菊の品種を試してみましたが、暑さで芽が出ても消えてしまいました。
まだこの気温なので、新しく種撒いても育ってくれるかどうか心配です。


2023.06.01
畑の近況
畑では、夏野菜(ナス、ピーマン、トマト、キュウリ、オクラ、網干メロン)の定植が終わり順調に育っています。他には、ネギ、さつまいも、大根、春菊、ほうれん草が植わっています。玉ねぎは出荷し終わり、ジャガイモも順次出荷している状況です。今年、姫路十字会さんより頂いたエンジンポンプ、播種機が凄く活躍しています。ありがとうございました。
